絵画×プラネタリウム②
先日、「絵画×プラネタリウム」のブログでご紹介したものを見てきました〜♪
久々のプラネタリウムということもあり、開始早々はアトラクションに乗っている気分になりました。
というのも、星を見るのではなく街並みの映像が流れてきたため、まるで飛んでいるような感覚になったのです!
他にも公開予定の作品が流れたりと、星を見るだけではないことに驚きました。
ちびまる子ちゃんの作品告知や上映前の注意喚起の映像などもあり、形態の異なる映画感のように感じました。
そして、プラネタリウムの感覚に慣れた頃、本命の作品上映が…!
「星と怖い神話」のタイトル通り、神話に関係する絵画の解説が始まりました。
怖い絵として認識していなかった作品が登場した際は、
当たり前ですが、描かれた背景について深く知ると見る目がとても変化すると感じました。
狂気的な絵の解説で「画家の家の壁面(しかも食卓!)に描かれていた」と、聞いた際は、”作品が生活の一部になっていたのか…正気の沙汰ではなかったのでは…?”と思ってしまいました😶
プラネタリウムへ行った記憶がほとんど消えていたため、今回の体験はかなり良い刺激になりました。星以外も見れると思ってもいなかったので更に刺激が…(笑)
別の上映作品にも興味が出た時は、見に行ってみようと思います♪