中から見るか?外から見るか?
(竹田城跡公式HPより)
天空の城。そう呼ぶにふさわしい幻想的な佇まい。
日本のしかも兵庫県にこんなところが存在するなんてこの写真を見るだけでは信じられないですよね。
11月半ばよく晴れた秋の日。この非現実をリアルに体感するため登城してきました。
この雲海を見るために朝の2時に起床、2時半出発!と、意気込んで就寝しました。
が、案の定寝坊しました・・・笑
予定より1時間遅い
3時起床、3時半出発・・・
だいたい6時前に竹田城跡の駐車場へ着きました。
この時間には大勢の人でバスにもなかなか乗れず山を登り始めた頃にはすっかり明るくなっていました・・・
登っている最中の写真↑
それでも
さすが日本百名城のひとつ!雲海がなくとも幻想的な佇まいは圧巻でした!
城跡の写真↓
朝霧に囲まれた竹田城を見ることはできませんでしたが、
登りきった後の達成感や頂上からの絶景を望むことができ来た甲斐がありました♩♩
当時の技術のことを考えるとこんなところにお城を造る。
そう思わせたお城や領土への想いや執念は相当強いものだったのでしょう・・・
人を動かす力には、強い想いが影響を与えていて、
私も強い想いがあればこの竹田城のように壮大で幻想的な建築をデザインできる日が来るやもしれません・・・🌟
規模は違えど、人の心を動かせるようなものをデザインしたいと思います。!
ちなみに。
竹田城の楽しみ方は2通り。
中から見るには、今回みたいに竹田城跡に登城し、自分を包み込むようなパノラマを楽しむ。
外から見るには、立雲峡に登り有名なブログ冒頭の写真のような景観を楽しむ。
竹田城跡、中から見るか?外から見るか?